2013年8月19日月曜日

熱中症になったら~伝聞体験記~

知り合いが熱中症になった。最初動悸がして、パニック障害になったのかと思ったそうだ。続いて息苦しくなり、吐き気、めまい、頭痛と発熱と来て、これは何か重大な異変ではないかと思い、薬箱を見たときに、1本のポカリスエットが見えた。飲んでみたら、まず動悸が治まった。そして下痢が始まり、それとともに吐き気が治まった。そこで熱中症ではないかと思い当り、ネットで検索してみたところ、彼女の症状が熱疲労という項に書かれている症状とピッタリ一致。それから、これは熱中症だということで、塩水に蜂蜜を入れてちびちび飲み始めることに。

 その日彼女は模様替えをしていたとのこと。汗をかくので、熱中症に用心せねばと意識的に水分を摂取していたそうだが、夜になり、先述した症状が始まったとのこと。水分だけは取っていたものの、塩分や糖分を摂取しなかったので、体内の電解質のバランスが崩れたのだと思われる。つまり熱中症予防には、水分だけを取っていてもダメということ。
吐き気が治まったところで、何か食べねばと、冷蔵庫にある納豆を食べ、ドライマンゴーを食べる。あれこれ調べてビタミンBが必要とのことなので、ありあわせの豚肉と野菜を煮て食べる。吐き気も治まり、ものを食べることもできたので、これでよくなるかと思ったが、念のために翌日の約束をキャンセル。眠りにつく。

そして翌日。物は食べられるし、吐き気も治まったが、調子は戻らない。頭痛は治まったものの、倦怠感があり、だるくてしょうがない。横になっているから、いつまでもだるいのかと思い、起きてみるが、めまいがして、本のしばらくしか立っていられない。動悸は治まったものの、息苦しさは続いている。熱も37度から下がらない。もちろん、熱中症だとわかった時点から、部屋のクーラーを強めに入れ,首、腋の下、足のつけ根を冷やしている。それでも調子はよくならない。
そこで改めてネット検索。わかったのは、冷やし方が足りないということ。彼女は冷えピタで冷やしていたのだが、それでは不十分。氷で冷やすか、凍った蓄冷材、つまり氷のようなギンギンに冷えたもので冷やさなければならなかったのだ。 なぜかというと、内臓の熱を下げるため。

 熱中症で熱が37度あるときは、内臓は40度くらいになっているらしい。風邪ひき等のときの熱は、自分の体が自分で熱を出しているので、風邪がよくなるにつれて自然に熱は下がっていく。しかし熱中症の熱は自力で出した熱ではなく、環境につられて上がった熱なので、放置していては下がらない。その程度の熱では細胞が死ぬことはないが、内臓の熱が下がらないと、次第、次第に体が弱っていく。というわけで彼女も氷で冷やし始めた。すると、息苦しさが治まってきたという。熱も下がってきた。

ちなみに、立つとふらつくのは、水分不足により血液の量が減っていて、立つと頭にまで血が回っていかないためらしい。足を高くして横になるようにと言われるのは、このため。さらにネット情報ではあるが、重度の熱中症では、開腹して水をかけて内臓を冷やすこともあるという恐ろしい話。

 室内でも熱中症になることは十分にあり、睡眠中に熱中症になることもあるというこの夏の暑さ。思わなくことで&ネットに助けられて熱中症に詳しくなった知り合いからの情報でした。  (加藤)

     

2013年8月10日土曜日

久しぶりの紀伊國屋書店

昨日ひっさしぶりに、梅田の紀伊國屋書店に行った。本当に何か月ぶりかという感じ。
「この本を」という目的はなく、「何か面白い本でもあれば」という気持ちでの訪問。
本屋さんに行くと大概は「おっ!」と思うような本が1~2冊はあるもの。ましておっきな書店では、「あれもこれも読んでみたいけど、でもそんなにお金は出せないし・・・・・・」と迷う楽しさもあり、「ふーん、こんな本が出てるんだ」という新しい動きに気づく楽しさもあり・・・というわけで、久しぶりのことゆえ、ちょっとばかり、ウキウキ気分での訪問だったのだが・・・・・・。

品ぞろえがすっかり変わっていた。漫画を置くようになっていたのは、知っていたが、私が好きなフェミ系の本なぞはすっかり少なくなっていた。DVやセクハラの本も、こんなに毎日女性が殺されているというのに、本のちょっとしかない。ドキュメンタリーもたいしてない。増えたのは新書とビジネス系と経済関係。ビジネス系自己啓発本のふえようと言ったら・・・・・・。それに対して社会問題を扱う本は以前に比べてずいぶん減ったような気がする。棚の数を数えていたわけではないので、単なる印象だが、何だか「世の中のことを考えるより、自分の能力アップと収入アップ!!」と、並んでる本が一斉に声を揃えて言っているような印象。

そりゃ能力アップも、収入アップも大切だけど、今この時期、憲法についての本がダダダッと並んでいてもいいのではないかい?
DV防止法とストーカー規制法が改正されたのだから、DVやストーカー関連の本が、こちらもダダダダダーッと並んでてもいいのではないかい?


ドーンセンターの書店もなくなってしまったし、つまらない。他の書店の傾向がどんなものなのかわからないが、梅田に行ったから紀伊國屋に寄ろうという気持ちはすっかりなくなってしまった。いつになるかわからないけど、次梅田に行ったときは、違う本屋さんに行ってみようと思っている。 (PON子)

2013年8月6日火曜日

アルバイト店員の悪ふざけ

アイスのケースの中に入ったり、冷蔵庫の中で寝たり、大量のパンの上で横になったり、とアルバイト店員が、自分の悪ふざけ写真をツイッターやフェイスブックに投稿して問題になっている。
テレビや新聞では、若者がSNSの使い方を知らない、内輪受けだけを狙って、多くの人の目に触れることの自覚がないというのが主たる論調。それもあるかもしれないが、そもそもなぜそうなってしまったのかについての論評はない。

 私は、これはSNSの使い方の問題だけではないと思う。職業意識というか、この商品でお金を稼がせてもらっている、あるいはお客様の信用で店が続いているという意識の欠如。以前にもホテルの従業員が有名人が来ていることをツイッターで呟いて問題になっていたが、ホテルというところが何を売ってるところなのか、客はそのホテルの何を信用し、何を期待して利用しているかについての教育不足。バーガーであれ、牛丼であれ、コンビニであれ、皆一緒。
そしてなぜ教育不足になるかというと、雇う側の都合で安く使う労働力の教育なんかに時間と手間をかけていられないから。そんなことに時間と手間をかけていたら何のために安く雇っているのかわからなくなるから。だからマニュアル。表面的なやり方と丁寧な言い方は教えるが、魂まで伝えている暇はない。だいぶ前に製造業に派遣が増えたために事故が増えたという記事を読んだことがあるが、サービス業だって同じ。こういう騒ぎは事故と一緒。手間ヒマかけて育てられていない人に、手間ヒマかけて育てたのと同じプロ意識を期待しても無理
働く人を安価な労働力としか見ていないのに、プロとしての職業意識を持ち、商品に対する敬意を持てと言ったって無理でしょう。自分に敬意を払ってもらっていないのに、商品に敬意を持てと言われたって。自分が安定した生活がおくれるのも、人間らしくあつかわれるのも、この商品のおかげと思えば、商品に対する敬意もわいて来ようというもの。大体、あのパンだって、廃棄前のパンだそうで、パンにだって敬意が払われていないと思うもの。

最後にSNSを使う若者が内輪受けばかりを狙っていて、それを見る人たちが全世界にいるのだという意識が欠如していると言う論調に対してだけど、内輪受け狙いは若者に限ったことではない。今のテレビも、特にパラエティなんぞ、十分に内輪受け狙いだと思う。私は嫌いじゃないし、面白がって見るけれども、決してあれは開かれた番組ではない。一定のお約束がわからないと見ていても面白くないもの。子どもは、というか若者は、いつの時代も大人の写し絵なのであります。    (加藤)

2013年8月5日月曜日

オスプレイ追加配備にあたって思うこと

今日の毎日新聞特別評論、沖縄の怒りが伝わってくる。「本土から沖縄には容易に移転し沖縄から県外への移転は政府が拒絶する。差別以外の何物でもない。」と
その通りだと思う。県民は誰も賛成していないオスプレイ配備と辺野古移設。当事者の意見を一切聞かないのは、圧政でしょう。沖縄在住の友人は例年行っている旅行の話にも「今はそれどころではない」とのっても来ない。若くもないのに、毎日、毎日この炎天下で、抗議活動を続けている。抗議の声も政権には痛くもかゆくもないのかね。そうだとしたら、本当に横暴、圧政。沖縄への差別に対して、何も言わないのは、差別に加担していることと同じと思うと、とても居心地が悪い。だからと言って、八尾にオスプレイをというのも、何か問題の本質をずらしている感じがするし・・・。
沖縄、いっそのこと独立しちゃったらと思う。そしたら、日本政府を介することなく直接アメリカと交渉ができる。日本政府は恃むに能わず、デスよ。    (加藤)